ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 鹿児島純心女子大学看護栄養学部紀要
  2. 17号(2013)

認知症対応型グループホーム実習における看護学生の学びの実態

https://kjunshin.repo.nii.ac.jp/records/255
https://kjunshin.repo.nii.ac.jp/records/255
73ffa38a-e1ab-4db3-b37b-fd151170d41c
名前 / ファイル ライセンス アクション
FUKUOKA-KA17.pdf FUKUOKA-KA17 (4.9 MB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-06-01
タイトル
タイトル 認知症対応型グループホーム実習における看護学生の学びの実態
タイトル
タイトル Nursing Students’ Learning in Practical Training at a Group Home Accommodating Patients with Dementia
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 老年看護実習
キーワード
主題Scheme Other
主題 認知症
キーワード
主題Scheme Other
主題 グループホーム
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護学生
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 practical training on geriatric nursing
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 dementia
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 group home
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nursing students
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(英)
言語 en
値 Departmental Bulletin Paper
著者名(日) 小楠, 範子

× 小楠, 範子

WEKO 522
CiNii ID 9000006940409

ja 小楠, 範子
ISNI

ja-Kana オグス, ノリコ

Search repository
木村, 孝子

× 木村, 孝子

WEKO 507
CiNii ID 9000006940410

ja 木村, 孝子
ISNI

ja-Kana キムラ, タカコ

Search repository
著者所属(日)
値 鹿児島純心女子大学
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究の目的は,認知症対応型共同生活介護(以下,グループホーム)での実習における,看護学生の学びの実態を明らかにすることである。
 研究参加者は,平成Ⅹ年に老年看護実習を行った看護学科3年次生のうち,研究承諾を得られた40名である。老年看護実習終了後に自記式による質問紙調査を行った。調査内容は項目毎に分析し,自由記述については質的帰納的に分析を行った。
 分析の結果,グループホーム実習における学びとして,<その人らしく生きることを支える個別性の看護の重要性の理解><認知症の方との接し方の理解><認知症の症状の理解><医療機関との連携についての理解>という4つが見出された。
 生活を重視したグループホームでの実習では,生活を通して個別性が見えやすく,<その人らしく生きることを支える個別性の看護の重要性の理解>が得られやすい可能性が示唆された。また,4日間と限られた実習日数ではあっても,受持ち利用者を決め看護過程の展開を行うこと,さらに看護過程の展開にあたってセンター方式を活用することで<その人らしく生きることを支える個別性の看護の重要性の理解>につながりやすいことが示唆された。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The purpose of this study is to clarify what the nursing students actually learned during their practical training at a facility where patients with dementia live together (hereafter group home).
Study participants are 40 junior students of the nursing department who gave consent for cooperating the study from among those who completed practical training of geriatric nursing in 20XX. After the practical training on geriatric nursing, we asked them to answer a written questionnaire. The answers were analyzed item by item, while free comments were analyzed qualitatively and inductively.
Our analysis found that the learning acquired by the students during the training at the group home included understanding on: 1) importance of individuality in caring so as to support each patient to live his/her own life, 2) how to deal with patients with dementia, 3) dementia symptoms, and 4) cooperation with medical facilities.
Practical training at a group home that provides a family-like environment facilitates observing each patient’s individuality through their everyday living. It was suggested that such training may prove to be an opportunity “to understand the importance of individuality in caring so as to support each patient to live his/her own life.” It was also suggested that even during the limited time of four days, dealing with a designated patient to lay out nursing process as well as utilizing the Center Method to Support Persons with Dementia for laying out nursing process help them acquire “understanding of the importance of individuality in caring so as to support each patient to live his/her own life.”
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11824432
書誌情報 鹿児島純心女子大学看護栄養学部紀要
en : Bulletin of Faculty of Nursing and Nutrition Kagoshima Immaculate Heart University

巻 17, p. 43-48, 発行日 2013-06
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:48:00.008795
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3