ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 国際人間学部紀要
  2. 第20号(2014)

「特別支援学校の児童生徒への心理支援に関する研究」:〜自立活動における「人間関係の形成」に視点をあてて〜

https://kjunshin.repo.nii.ac.jp/records/246
https://kjunshin.repo.nii.ac.jp/records/246
a1a45698-6b73-43c9-9473-b16c415ce737
名前 / ファイル ライセンス アクション
ODA-KO20.pdf ODA-KO20 (1.2 MB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-03-31
タイトル
タイトル 「特別支援学校の児童生徒への心理支援に関する研究」:〜自立活動における「人間関係の形成」に視点をあてて〜
タイトル
タイトル Research on Psychological Support for Special Needs Education Students : Independent Activities and the "Human Relation Development"
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 特別支援学校, 教育課程 , 自立活動, 喜びの感情理解の発達
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 special needs education school, curriculum, independent activities, development of the ability to understand the emotion of pleasure
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
値 紀要論文
記事種別(英)
言語 en
値 Departmental Bulletin Paper
著者名(日) 小田, 奈緒美

× 小田, 奈緒美

WEKO 755
CiNii ID 9000006231365

小田, 奈緒美

ja-Kana オダ, ナオミ

Search repository
著者所属(日)
値 鹿児島純心女子大学
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 2009 年の学習指導要領の改訂で、自立活動の内容に「人間関係の形成」が加えられた。本研究では、知的障害児、自閉症スペクトラム障害児に対し、喜びと悲しみの感情理解(自己と他者)に関する実験をした結果(小田、1999)をもとに、自立活動のありようについて考察した。
実験結果より、感情理解において困難さをもつといわれる、自閉症スペクトラム障害群において、他者の「喜び」の感情理解は、「悲しみ」の感情理解に比べ、有意に発達していた。つまり、喜びを共に味わい、うれしい気持ちをより多く感じることのできる内容を豊富に取り入れた自立活動は、他者のみならず、自己の感情理解の発達も促進するものであり、「人間関係の形成」にとっても重要であることが示唆された。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In 2009, with the revision of the government course guidelines “Human Relation Development” was added to the guidelines. In this study, I examined the independent activities of children with intellectual developmental disorder and autism spectrum disorder in relation to the results of research in which subjects were required to understand the emotions of pleasure and sadness both in others and oneself ( Oda, 1999).
From experimental results, children with autism spectrum disorder who are said to have difficulties in understanding emotions have shown more significant advances in understanding the emotion of pleasure of others than the emotion of sadness of others. This means that independent activities in which these children can feel more joy with others could help to accelerate the development of, and ability to understand, their own as well as other people’s emotions. It also suggested the importance of character building.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12012192
書誌情報 国際人間学部紀要
en : International human studies

巻 20, p. 145-163, 発行日 2014-03-31
その他のページ
開始ページ 172
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:49:11.835244
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3