WEKO3
アイテム
ブリティッシュコロンビア州の大学による先住民族教育における民族大学の役割:先住民族言語文化教員養成制度を中心に
https://kjunshin.repo.nii.ac.jp/records/366
https://kjunshin.repo.nii.ac.jp/records/3666d7da816-a05f-4154-a757-81da1a5db3c0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-06-27 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ブリティッシュコロンビア州の大学による先住民族教育における民族大学の役割:先住民族言語文化教員養成制度を中心に | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 先住民族 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 先住民族言語 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 先住民族大学 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 教員養成 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 危機言語 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | カナダ | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
著者 |
広瀬, 健一郎
× 広瀬, 健一郎
WEKO
290
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本稿の目的は、先住民族の言語・文化の継承に対して大学がどのような役割を果たし得るのかを、カナダ国ブリティッシュコロンビア州(BC州)の州立大学の事例に即して考察することである。州立大学の先住民族言語文化の継承に関する施策を明らかにしつつ、先住民族居住地に設置されている「民族大学」の果たす役割を明らかにしようとするものである。本稿では先住民族言語文化を教授する教員養成の仕組みに着目し、制度の概要や特色を考察した。その結果、先住民族言語科目を大学の単位として認定したことが、その後の先住民族言語プログラムや先住民族言語教員養成課程の設置につながったこと、そこでの計画や運営には先住民族自治体や「民族大学」が深くかかわってきたことを明らかにした。また、先住民族言語教員の養成が単なる教員養成ではなく、この制度は先住民族言語の継承者を育成する制度でもあることを明らかにした。「民族大学」が、先住民族言語・文化を継承する制度的基盤となっていることを明らかにした。 | |||||||||
書誌情報 |
こども学研究:こども発達臨床センター紀要 巻 10, p. 24-38, 発行日 2018-03-31 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 鹿児島純心女子大学こども発達臨床センター | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1348-2173 | |||||||||
他の資源との関係 | ||||||||||
関連名称 | 本稿は、2014-2017年度日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究C課題番号26381164)による研究成果の一部 |