ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 国際人間学部紀要
  2. 第20号(2014)

Essai de présentation structurée du Brouillon projet de Desargues — 1ère partie —

https://kjunshin.repo.nii.ac.jp/records/242
https://kjunshin.repo.nii.ac.jp/records/242
d290c37e-a2b7-4d47-8c1c-d71d4e11ceef
名前 / ファイル ライセンス アクション
Essai Essai de présentation structure du Brouillon projet de Desargues (2.0 MB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-03-31
タイトル
タイトル Essai de présentation structurée du Brouillon projet de Desargues — 1ère partie —
タイトル
タイトル デザルグ『計画草稿』本文解析の試み ―第一部 ―
言語 en
言語
言語 fra
キーワード
主題Scheme Other
主題 数学史, 射影幾何学, フランス , 17 世紀 ,デザルグ
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
値 紀要論文
記事種別(英)
言語 en
値 Departmental Bulletin Paper
著者名(日) 久木田, 英史

× 久木田, 英史

WEKO 16
CiNii ID 9000006944859

ja 久木田, 英史
ISNI

ja-Kana クキタ, エイシ

Search repository
著者所属(日)
値 鹿児島純心女子大学
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 射影幾何学の起源とされるべきジラール・デザルグ『円錐と平面との交わりの事象生起達成計画草稿』(1639)について、出版当時の原典に基づいて本文校訂を試みた。その際、特に章立ての無い原典では見通し難い論理構成を、段落の分節化により明示し、また、注解・図解を豊富に加えることで、代数言語に拠らない難解な本文の趣旨が、ユークリッド幾何学の基礎的な知識を有する現代フランス語の読者に、明確に了解可能となることを目標とした。今回提示されるのは、計量幾何学の範囲内にあって、図形の射影的性質を展開するための補助命題となる、『計画草稿』全 30 ページのうち冒頭約 10 ページ、前半の予備考察的な部分である。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12012192
書誌情報 国際人間学部紀要
en : International human studies

号 20, p. 83-122, 170, 発行日 2014-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:41:38.036405
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3