WEKO3
アイテム
乳酸菌食と脂質の質の相互作用がラットの肝臓と血液性状に及ぼす影響
https://kjunshin.repo.nii.ac.jp/records/412
https://kjunshin.repo.nii.ac.jp/records/4121efc561c-39b6-4459-91f6-2d1f1a936d8d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-07-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 乳酸菌食と脂質の質の相互作用がラットの肝臓と血液性状に及ぼす影響 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Effect of quality of fatty acids with probiotic yogurt intake on lipid profile of liver and blood of rats | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 乳酸菌食,オリーブ油,エゴマ油,コーン油 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | probiotic yogurt, fatty acid, spontaneous exercise, lipid profile of liver and blood | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
坂井, 恵子
× 坂井, 恵子× 古河, 里菜× 吉田, 有希 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 乳酸菌の効果については,血液のトリアシルグリセロール(TG),総コレステロール(T—cho),LDL-コレステロール(LDL-cho)を低下させることが報告されているが,同時に摂取する脂質の質の違いによる影響については未だに明らかでない。本研究の目的は,乳酸菌摂取による効果が,同時に摂取する脂質の質の違いによる影響について,ラットの血液と肝臓の性状の比較検討を行った。さらに,自発運動と乳酸菌食との相互関係について予備実験を行った。 方法:乳酸菌含有飼料(lact)と標準飼料(control)とに分け,さらにそれぞれの飼料の脂質として,n-9系脂肪酸としてオリーブ油,n-3系脂肪酸としてエゴマ油,n-6系脂肪酸としてコーン油の3群に分けて行った。 結果:肝臓のTGにおいてエゴマ油の自発運動無し群では,オリーブ油やコーン油に比べて有意に低いのが認められた。オリーブ油の自発運動群は乳酸菌摂取により有意に増加し,それはエゴマ油やコーン油より有意に高くなった。肝臓のT-choでは,乳酸菌食のオリーブ油はエゴマ油群やコーン油群に比べて有意に高くなった。これは,自発運動の有無とは関係なかった。血液のTGでは,標準食のオリーブ油はエゴマ油とコーン油に比べて有意に高かった。一方,乳酸菌食のTGではエゴマ油がオリーブ油やコーン油に比べて有意に低いのが顕著であった。これは,血液中のT-choでも同様であり,いずれも自発運動の関与は低い傾向であった。 以上,乳酸菌食の影響は,肝臓のTGとT-choにおいて,オリーブ油がエゴマ油やコーン油に比べて有意に高いのが顕著に認められた。本研究では、肝臓や血液のTGやT-choをみると,同時摂取する脂肪酸の質の影響の方が乳酸菌より非常に大きいことが明らかとなった。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The aim of this study was to investigate the effects of quality of fatty acids with probiotic yogurt intake on liver and blood of rats. Further, we conducted preliminary experiments of the effect of spontaneous exercise on functions of probiotic yogurt. Method: Sprague-Dawley rats were divided into control diet and lactic diet group. Then, each diet group were separated three kinds of lipid groups; olive oil, egoma oil, and corn oil. The rats of each group were fed same amount of calories a day for 12 weeks. Spontaneous exercise was done by running wheel for a few minutes twice a week. Result: Triacylglycerol (TG) of liver showed that egoma oil group without spontaneous exercise was significantly lower than olive oil and corn oil. Olive oil fed lactic diet with spontaneous exercise increased significantly higher than egoma oil and corn oil. T-cholesterol (T-cho) of liver showed that olive oil fed lactic diet was significantly higher than egoma oil and corn oil in spite of spontaneous exercise. TG of blood of olive oil with control diet was significantly higher than egoma oil and corn oil. In contrast, TG and T-cho of blood of egoma oil with lactic diet was significantly lower than olive oil and corn oil in spite of spontaneous exercise. Conclusion: TG and T-cho of egoma oil and corn oil in liver were significantly lower than olive oil in spite of lactic diet. Especially, TG and T-cho of liver and blood were depend on quality of fatty acid rather than lactic diet in this study. |
|||||
書誌情報 |
鹿児島純心女子大学看護栄養学部紀要 en : Bulletin of Faculty of Nursing and Nutrition, Kagoshima Immaculate Heart University 巻 21, p. 28-34, 発行日 2017-05 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島純心女子大学看護栄養学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-4303 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11824432 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 40021344331 |