WEKO3
アイテム
看護学生の小児の遊びに対する認識の変化 : 実習前・後のレポートから
https://kjunshin.repo.nii.ac.jp/records/394
https://kjunshin.repo.nii.ac.jp/records/394327b139c-3c42-4a1a-b391-99b8130fc7d6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-07-19 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 看護学生の小児の遊びに対する認識の変化 : 実習前・後のレポートから | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護学生 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 小児の遊び | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 遊びの種類 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 遊びの価値 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
吉嶺, けい子
× 吉嶺, けい子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 看護学生の実習前と実習後の小児の遊びに対する認識の変化を知り,教育上の示唆を得ることを目的にこの研究を行った。実習の前後に書かれた「こどもの遊びについて」の32名のレポートより「遊びの種類」「遊びに必要な要因」「遊びの捉え方」「最近の課題」について言葉を抽出し,カテゴリー化した。その結果,以下のことが明らかになった。 学生の小児の遊びに対する認識は,実習前と実習後では 1.電子ゲーム等より昔からある日常的な遊びが多く行われており, 人と触れ合う遊びや心を癒す遊びが主であった。 2.学生の考える遊びに必要な要因は,実習前後で【場所と時間の準備】から【安全な環境】,【個別性を考慮した関わり】から【成長発達を考えた計画】と変わり,実習で実際に小児と関わることにより具体的な認識ができたと考える。 3.遊びに対して【教育的価値】と共に【治療的価値】も見出された。 4.【電子ゲーム等への依存】を危惧していたが,入院児に対しては,如何に治療を受けながら生活の中で遊びを行う工夫等が必要であると気づいた。 故に,小児の実習において遊びを効果的に提供するには,学生は生活の中でこどもと接する機会が少ない状況にあるため,事前にこどもの遊びについてその重要性を理解させ,プレパレーション技術を含めた基本的な遊びの学習・遊びの工夫等の実践的な演習をより充実させることが必要である。 |
|||||
書誌情報 |
鹿児島純心女子大学看護栄養学部紀要 en : Bulletin of Faculty of Nursing and Nutrition, Kagoshima Immaculate Heart University 巻 19, p. 20-26, 発行日 2015-05 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島純心女子大学看護栄養学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-4303 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11824432 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 40020486493 |