WEKO3
アイテム
救援者の災害ストレス(PTSD,CIS)の予防とケアに関する臨床心理学的研究(I) : 惨事状況とストレスの関連に視点をあてて
https://kjunshin.repo.nii.ac.jp/records/311
https://kjunshin.repo.nii.ac.jp/records/3118fe7453f-a641-4004-85ef-b4b88bd89039
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
MOCHIHARA1-NI2 (8.1 MB)
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-03-31 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 救援者の災害ストレス(PTSD,CIS)の予防とケアに関する臨床心理学的研究(I) : 惨事状況とストレスの関連に視点をあてて | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Stress in Fire Fighters, Coastguard Officers, Policemen and Emergency Medical Rescuers: A Clinical Psychological approach (I) : The situation of critical incidents and stress | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
ページ属性 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||||||||
記事種別(英) | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||||||||||
著者名(日) |
餅原, 尚子
× 餅原, 尚子
WEKO
460
× 松田, 英里× 成願, めぐみ× 久木﨑, 利香× 有留, 香織× 永田, 純子× 坂元, 真紀× 前原, 加奈× 松元, 理恵子× 久留, 一郎
WEKO
505
|
|||||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||||
値 | 鹿児島純心女子大学大学院 | |||||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||||
値 | 鹿児島純心女子大学大学院人間科学研究科M2 | |||||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||||
値 | 鹿児島純心女子大学大学院人間科学研究科M2 | |||||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||||
値 | 鹿児島純心女子大学大学院人間科学研究科M1 | |||||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||||
値 | 鹿児島純心女子大学大学院人間科学研究科M1 | |||||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||||
値 | 鹿児島純心女子大学大学院人間科学研究科M1 | |||||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||||
値 | 鹿児島純心女子大学大学院人間科学研究科M1 | |||||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||||
値 | 鹿児島純心女子大学大学院人間科学研究科M1 | |||||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||||
値 | 鹿児島純心女子大学大学院人間科学研究科M1 | |||||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||||
値 | 鹿児島純心女子大学大学院 | |||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 災害の体験によって直接の被災者だけでなく,救援者も大きな影響を受ける。海外での先行研究と同じく,わが国の救援者においても心的外傷性ストレス症状(post-traumatic stress reaction)の割合が高いことが明らかになっている。救援者は災害現場に出場し,被災者と同じような体験をすることによるストレスを受けることになる。一方,職業的救援者であるがゆえに一般的な被災者とは別のストレス(災害出場を忌避できない。社会的な期待が大きい。) に加え,特有の義務感,責任感や弱音を吐きにくい組織的風土が加わる。まして,箝口令が敷かれているとなおさらである。本研究では,消防職員,海上保安官,警察官,救急救命士が直面する惨事状況とストレスの現状について明らかにすることを目的とした。 アンケート調査を実施し,そのうち消防職員356名,海上保安官80名,警察官854名,救急救命士200名の有効回答を得ることができた。惨事の状況については,消防職員が最も多く,凄惨な惨事に直面していることが明らかになった。 |
|||||||||||||
抄録(英) | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | Disaster experiences have great influence on rescuers as well as direct victims. In line with what preceding research has made clear in foreign countries, the occurrence rate of posttraumatic stress reaction in Japanese rescuers is also very high. Rescuers involved in a disaster also suffer from the same stresses as victims in meeting with a disaster. Moreover, they are professional rescuers and take other kind of stresses. For example, they cannot avoid going to a disaster scene. They are subject to social expectation and have some strong professional sense, such as a duty or responsibility to live up to. There is also some atmosphere in an organization that means they cannot complain to or consult with anyone. If they are gagged, the matter must be worse. The purpose of this treatise was to analyze the situation of critical incidents and stress in fire fighters, coastguard officers, policemen and emergency medical rescuers and to clarify the features of their stresses. We sent out a questionnaire and received replies from 356 fire fighters 80 coastguard officers, 854 policemen and 200 emergency medical rescuers. According to the results of the questionnaire, we clarify as follows: As for critical incidents, fire fighters clearly face the most horrible critical incidents. |
|||||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA12423823 | |||||||||||||
書誌情報 |
鹿児島純心女子大学大学院人間科学研究科紀要 巻 2, p. 29-43, 発行日 2007-03-31 |