ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 人間科学研究科紀要
  2. 第2号(2007)

「家族って何だろう?」と言及する専業主婦である母親との面接過程

https://kjunshin.repo.nii.ac.jp/records/309
https://kjunshin.repo.nii.ac.jp/records/309
e617547d-a8f3-46df-a011-20c0dbb6e6e6
名前 / ファイル ライセンス アクション
IWAMOTO-NI2.pdf IWAMOTO-NI2 (5.4 MB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-03-31
タイトル
タイトル 「家族って何だろう?」と言及する専業主婦である母親との面接過程
タイトル
タイトル An interview process with a stay- at-home mother who questions, "What is a family?"
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 家族
キーワード
主題Scheme Other
主題 専業主婦
キーワード
主題Scheme Other
主題 転移
キーワード
主題Scheme Other
主題 食育
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 family
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 a stay-at-home mother
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 metastasis
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 educating children to have a healthy diet
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(英)
言語 en
値 Departmental Bulletin Paper
著者名(日) 岩元, 正知

× 岩元, 正知

WEKO 677

岩元, 正知

ja-Kana イワモト, マサトモ

Search repository
著者所属(日)
値 鹿児島純心女子大学大学院
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究では,長女の習癖に対する苛立ちの背景に夫からの育児協力を得られず,不満を抱えている専業主婦である中年期女性の事例を取り上げ,夫への感情が同世代の男性セラピストに転移したクライエントとの関わり方を紹介し,介入によって変化をもたらした夫から肯定感を得られたクライエントが,育児や家族を通じて再び個性や生き甲斐を見出すに至った要因について考察することを目的とする。本事例のクライエント理解を通じて,夫から協力を得られない専業主婦が抱える育児ストレスの中に育児の不安だけでなく,家族との生活に生き甲斐や充足感を見出せず,個性の埋没という様が浮き彫りにされた。クライエントの思い描く食育を通じての健康的な家族像を夫から肯定された時,食育実践者としての生き方に個性が見出された。しかしながら,食育の本質はそれを実践すること以上に,食卓の中にある家族とのコミュニケーションを形成し,子どもの個性や社会性を育むことであり,そこにクライエント自身の生き方を模索するプロセスとなればというセラピストなりの想いがある。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In this research, it introduces the case with the middle-aged period woman who is a stay-at-home mother who cannot receive the child care cooperation of the husband, and is holding dissatisfaction in the background of irritation to eldest daughter's habit. It aims to consider the factor that comes to find individuality and alive the effect again through the child care and the family in the client that can receive the affirmative feeling from the husband changed by how for relations and intervention with the client that feelings to the husband metastasize to this generation's man therapist.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12423823
書誌情報 鹿児島純心女子大学大学院人間科学研究科紀要

巻 2, p. 11-19, 発行日 2007-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:46:57.299510
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3