@article{oai:kjunshin.repo.nii.ac.jp:00000519, author = {園田, 麻利子 and 牟田, 京子}, journal = {鹿児島純心女子大学看護栄養学部紀要, Bulletin of Faculty of Nursing and Nutrition, Kagoshima Immaculate Heart University}, month = {Jun}, note = {【目的】「女性と日本文化」の授業の評価を明確にし今後の課題を検討する。 【方法】調査対象者は,A大学看護栄養学部看護学科1年生58名に自己記述式質問紙調査を授業前後で2回実施した。調査項目は,牛ノ濱等が作成した講義「女性と日本文化」の効果測定項目(10項目)に筆者が5項目を追加した15項目,過去の日本文化の経験の有無とその期間,授業に対する自由記述であった。 【結果および考察】調査参加者は52名,回収率89.7%であった。調査項目の授業前後の信頼係数は,α=.792, .830と高かった。各項目の平均値の授業後の比較は,調査項目⑦ 「看護の実習時,言葉遣いなどに役立つと思う」が授業後に低下したが,他の14項目においては授業後が上昇した。15調査項目中の10項目と15項目全体を合計した平均値が有意に授業後が高かった。 日本文化の経験者は,装道・華道とも各3名,他の経験者は30名であり,経験の有無による15調査項目に関しての有意差はなかった。また, 自由記述においては授業に対して肯定的な記述が多かった。これらの結果より授業の効果は得られたと考える。現在の看護系大学の学士課程にある女子大学生は,他者理解が困難,具体な体験を抽象化へ導くことが容易ではないことが示唆され,これらを考慮した教育の在り方・目標の検討などの課題が明確となった。}, pages = {59--67}, title = {「女性と日本文化」の授業評価の検討}, volume = {23}, year = {2019}, yomi = {ソノダ, マリコ} }